5月の行事
大和町は,日に日に暖かくなっています。
寒い冬が終わり,草花も芽吹き花が咲き,山々も色鮮やかな濃淡のある緑色に染まっています。
さて,大和町の5月の行事です。
🌳4月末〜5月8日頃まで🌳
毎年,端午の節句に合わせて地域の方が行っている「鯉のぼり」。通常は,縦に並ぶ鯉のぼりが,ここでは横一列に綺麗に並んでいます。
近年近隣市町村でも,畑や川に鯉のぼりの大群を設置してますが,ここの鯉のぼりが一番早くに設置し始めたらしいですよ。
場所:大和町和木
(和木交差点を河内方面へ向かってすぐの「一万橋」付近)
※上記写真の撮影場所も,一万橋からです。日程:4月末〜GWあたりまで。
🌳5月14日(日)🌳
浅野藩献上下草井銘茶「鷹爪」お茶づくり体験交流会が開催されます。
銘茶の復活に取り組んでいる地域の団体があります。全ての工程を手作業で行い,昔ながらのお茶づくりを実践されています。
そして,今回(5月14日)は,その全行程を体験出来るイベントを企画し,参加者を募集しています。お茶摘み,蒸し作業,手もみを行いながら,煎茶が出来る過程を自分の手で行ってみませんか? 市販品を買うだけでは絶対に体験できないことを体験できますよ。
『下草井銘茶「鷹爪」お茶づくり体験交流会』
日 時: 5月14日(日) 9時〜16時30分
場 所: 鷹爪茶樹園(大和町下草井)
内 容: お茶摘みと手もみでの煎茶づくり
定 員: 20名(申し込み先着順)
参加費: 1,500円(昼食代,お土産用お茶代含む)
用意するもの: 飲み物,作業できる範囲
申し込み: 10日(水)までに,葉書またはメールで①郵便番号・住所,②名前,③電話番号を下記宛に送付(または送信)。
送付先:まほろばくろたに事務局 和氣
〒729-1333 広島県三原市大和町下草井1063番地
☎︎090−7508−7754
メール:tmwake-y@mail.mcat.ne.jp